株式会社佐渡造園土木
- 建設業
- インターンシップ受入
- 完全週休2日制
- 副業可
- 学歴不問
- 未経験歓迎
- 育休制度あり
- 正社員
- 営業職
- 移住支援金対象
- 社宅・賃貸補助あり
- 第二新卒歓迎
- 年齢不問
- 退職金制度あり
- 年間休日100日以上
- 転勤なし


私たちは、佐渡の美しい自然を背景に、造園・土木工事のサービスを提供しています。
1978年に設立して以来、お客様の居心地のよい空間づくりを行ってまいりました。
私たちは地域の文化や自然環境を尊重し、植樹祭などのイベントへの参加や地域の奉仕活動等を通して、地元社会に貢献しています。
今後も、佐渡の自然を守りながら、地域に根ざした庭づくりを進めていきます。

代表メッセージ
Message
数字で見る会社
Number







※すべて取材時の数字です。
先輩の声
Voice

工務課長
菊地 優
私は佐渡出身で旅行や仕事の関係以外ではずっと島で過ごしています。
佐渡の学校を卒業してからは、島内に昨年まであった電気機械器具製造メーカーに就職しました。
そこでは10年ほど仕事をしましたが、その後は営業職だったり、板金溶接もやりました。
現在の佐渡造園土木に勤めてからは13年ほどになります。
この仕事は公園の草刈りなど造園関係もやりますが、下水道カメラ調査や、水道工事、コンクリート舗装など、様々なものをやります。
私は13年間、佐渡造園土木で働いてますけど、まだまだ知らないことが多いです。だから長く勤めていても飽きることがありません。
この会社は年齢層が広いのも私は気に入っていて20代、30代、40代、私世代50代から上ですね。
それぞれが適材適所で仕事ができる。
応募される方は、まず造園土木に興味が持てる方が一番ですね。興味があることを自然と続けていけば知識も技術も身についていきます。わからないことがあれば先輩社員でフォローできる会社なので、まずは応募してみてください。

現場担当
菊地 学士
私は岩手出身で、高校卒業後に地元から出てみたくなり佐渡の専門学校に進学しました。
その後、京都で大工を学び、庭師をして結婚を機に妻の実家のある佐渡に帰ってきました。
この仕事をして3年ほどになります。
佐渡造園土木では、チェーンソーや中型ダンプの資格など色々な資格を取得できました。
京都の時は常に仕事量が多くキツく感じていたこともありましたが、佐渡に来てからは時間に余裕を持って仕事ができてます。
この仕事で大変なのは、基本的に外仕事なので夏の暑さ、冬の雨風などの自然環境ですね。
私は会社の人間関係も好きで、わからない事も聞きやすいし、相談もしやすい職場です。
造園、土木に関心があり積極的にコミュニケーションがとれる方なら未経験者でも大丈夫です。

現場担当
野﨑 舞美
私は佐渡出身で新潟の専門学校に進学し動物の飼育を学びました。
最初から佐渡に戻るつもりだったので、帰って来てからは牧場の仕事をしてました。
ただ冬に仕事が少なくなってしまうので、年間通して働けるところを探していたら、佐渡造園土木が見つかりました。
私は動物も好きですが、植物も好きなのでこの仕事につけてよかったと感じてます。
もうすぐ勤め始めて1年になります。
最初は脚立を持つのも大変で、力仕事が大変だと思っていましたが、続けていくうちに自然と体が慣れてきました。
私は造園土木の知識はほとんど無かったのですけど、先輩に相談しやすくてわからない事は聞きながら仕事ができています。
植物に興味があり、佐渡島のような落ち着いた環境が合うような方だったら、この仕事はやりやすいと思います。

福利厚生
Welfare
- 待遇・福利厚生
- ・社会保険加入
・昇給あり(1回/年)
・賞与あり(夏、冬)
・有給休暇あり
・新年会、懇親会、その他社内イベント 全額補助
・給料日にスイーツプレゼント
・夏至にウナギ、クリスマスはケーキ、年末はすき焼き肉をプレゼント
・住宅手当(住宅ローン返済分含む)10,000円/月
・子ども手当(1人当り/高校卒業まで)3,000円/月
・勤続表彰あり(5年毎、記念品贈呈)
・資格手当あり(施工管理技士等)3,000円~5,000円/月
・資格試験、講習全額補助
・退職金制度あり
・定期健康診断
・人間ドック補助あり
・インフルエンザ予防接種補助あり
・交通費規定支給
・制服貸与
・車通勤可
・受動喫煙対策あり
・空調服支給
・夏季作業時飲み物支給(スポーツドリンク、経口補水液、麦茶)
・冬期作業時飲み物支給(お茶、ホットコーヒー)
・車載式トイレあり