株式会社PRUM
- 情報通信業
株式会社PRUMは、「日本のエンジニア不足を解消する」というミッションを掲げ、2019年に創業した スタートアップ企業です。
日本のIT業界での一番深刻な課題は、「エンジニア不足」だと考えています。 その課題を解決すべく、「日本で一番エンジニアが成⻑する」会社を創っていきます。
日本のシステム開発の現状を見ると、まだまだ上手く進められているプロジェクトは少ないと感じます。 我々は、スキル、人間力、主体性を兼ね備えたエンジニアを1人でも多く育成していくことで、その問題 を少しでも解決できればと考えています。
【事業概要】
「Web共創事業/地⽅創⽣事業/エンジニアキャリア⽀援事業」の3つの事業を展開しています。
- インターンシップ受入
- 完全週休2日制
- 副業可
- 学歴不問
- 未経験歓迎
- 育休制度あり
- 正社員
- 営業職
- 移住支援金対象
- 社宅・賃貸補助あり
- 第二新卒歓迎
- 年齢不問
- 退職金制度あり
- 年間休日100日以上
- 転勤なし


◯「枠にハマるな、ぜんぶやろう」がコンセプト
職種に縛られずに、エンジニアをやりながら組織開発に携わったり、新規事業開発にも挑戦しながら⾃分の可能性を広げることができる環境です。
◯佐渡オフィスのミッション
"「PRUM佐渡があることで、佐渡島が良くなった」というコトを1つでも多く創っていく"というミッ
ションを掲げ、佐渡島の魅⼒を最⼤限活かしながら、地⽅創⽣ができるような取り組みを多数実施していく予定です。
佐渡オフィスでは、エンジニア雇⽤を2年間で10名以上創出しており、その多くが移住者の⽅です。
元⼩学校教員、元接客業、元製造業など、全国から多種多様な経歴をお持ちの⽅が集まっており、毎⽇いろんな会話が⾶び交っています!

代表メッセージ
Message
数字で見る会社
Number







※すべて取材時の数字です。
先輩の声
Voice

エンジニア
佐藤 真志
熊本県出身です。
PRUMに入社して1年8ヶ月ほどになります。以前はマクドナルドで仕事をしてました。
エンジニアに憧れていて、未経験だったのですが、PRUMの求人を見てチャンスだと思い応募し入社しました。
最初は東京本社勤務のつもりでしたが、佐渡オフィスの選択もあると言われ、少し悩みましたが、自分の成長を考え仕事に集中できそうな佐渡も良いかと考え決めました。
プライベートではお魚が美味しくて食に感してはとても満足してます。
佐渡のオフィスはまだ新しいので、自分たちでしっかり考えて仕事をしなければならないのが大変でもあり、やりがいにもなってます。
ITと言う業種は、佐渡島にいながらも大きく成長できる分野です。やる気のある人は大歓迎です。

エンジニア
伊藤 康太郎
僕は愛知県出身で入社1年2ヶ月ほどです。
前職は製造業で働いていました。
IT事業に興味があって東京のPRUMの求人に応募したところ、佐渡オフィスの選択肢もあると聞きました。
僕は島に特別な苦手意識もなく、長期的なキャリアを考えて、悪くない選択肢だと思い島への移住を決めました。
ただ、ITの仕事は未経験だったので、自分なりに調べたり勉強したりと努力しなきゃいけないことは多いです。
でも佐渡オフィスは東京本社とは違って、早い段階から顧客とのやりとりなどさまざまな仕事に携われるのが魅力だと思います。
実際にそのスピード感を体験してみると、「東京じゃなくて佐渡に来て良かったな」と感じることが多いです。
もし島での生活に抵抗がないなら、佐渡オフィスはすごく良い環境だと思います。

エンジニア
新井 春希
私は入社1年目、滋賀県出身です。
関西で仕事を探していた際、たまたまポッドキャストでPRUM社長の配信を聞き、この会社に興味を持ちました。
勤務地である佐渡については、元々人が多い場所が苦手な私にとって、ちょうど良い環境だと感じています。
エンジニア職は、スクールを通じて就職する方が多いかと思いますが、私は完全未経験の状態で入社しました。
最初は分からないことだらけで不安もありましたが、先輩や同期のサポートを受けながら、自分で学び、徐々に仕事を覚えていきました。
入社から1年が経ち、できることが増える中で自分の成長を実感しています。
未経験でもしっかりとサポートがあり、安心して新しい挑戦ができる環境だと思います。

エンジニア
皆本 大樹
神奈川県出身で、佐渡には就職をきっかけに移住しました。
前職では横浜市で公務員をしていたほか、家具販売の仕事も経験しました。
もともとITに興味があり独学を続けていましたが、「人生は一度きり。挑戦してみたい」という思いから転職を決意しました。
佐渡は自然豊かで静かな環境なので、集中して学習するのに最適ですし、リフレッシュもしやすいのが魅力です。
職場では先輩社員の皆さんがとても頼りになる方ばかりで、研修中や案件に取り組む中で多くのアドバイスをいただいています。
まだまだ新人ですが、ITにチャレンジしてみたい方は、ぜひご応募をお待ちしています!

福利厚生
Welfare
- 給与・休暇
- ・交通費規定⽀給
・年に2回の評価制度
・生理休暇
・産休、育休の取得実績あり
- 福利厚生・待遇
- ・雇⽤保険
・労災保険
・健康保険
・厚⽣年⾦
・定期健康診断
・資格取得支援制度
・ドリンク無料(ウォーターサーバー&エスプレッソマシン完備)
・パワーナップ制度(15分のお昼寝休憩)
・正社員登⽤制度あり