学校法人国際総合学園 伝統文化と環境福祉の専門学校
- 教育、学習支援業
- インターンシップ受入
- 完全週休2日制
- 副業可
- 学歴不問
- 未経験歓迎
- 育休制度あり
- 正社員
- 営業職
- 移住支援金対象
- 社宅・賃貸補助あり
- 第二新卒歓迎
- 年齢不問
- 退職金制度あり
- 年間休日100日以上
- 転勤なし


将来の職業に関する高い専門能力を追求しながらも単に知識・技術教育に偏ることなく、ひろい視野と豊かな人間性を持った、創造力に満ちた人材育成の場であることを教育の基本理念としています。
地元や地域産業の期待に応え得る、開かれた職業教育機関であることを趣旨とし、常に新しく変化していく時代に即した専門学校として、地域社会の教育・産業の振興に寄与してまいります。
特に佐渡市の誘致校として、佐渡市の地域振興につながる教育を理念としております。

代表メッセージ
Message
数字で見る会社
Number







※すべて取材時の数字です。
先輩の声
Voice

副校長
後藤 唯
「伝統文化と環境福祉の専門学校」は佐渡市の誘致校として出来た学校です。
伝統建築・伝統文化として、陶芸、竹芸などの学科や、自然環境を学ぶ学科、介護福祉を学ぶ学科があります。
ここ最近は伝統建築の分野が強くなっております。さらに、IT企業も佐渡に増えていますので、エンジニア学科も新しく立ち上げました。
誘致校として、佐渡に必要な人材を育成していくのが基本コンセプトで、伝統建築の学科には60人を超える学生がいます。
佐渡には500を超える神社、お寺があります。それらを管理維持するのに少子高齢化によって、職人不足になっていました。
本校は全国から宮大工になりたい学生も多く来ますので、その学生に実習という形で技術を学ばせながら島の伝統建築を守ってもらっています。
実際に現場で実際の作業をすることにより、学生たちにとっては良い経験となり自信となっています。
本校の教育を受けた卒業生は全国各地で、宮大工として国の重要文化財であったり、世界遺産指定を受けたものにも携わっています。
本校は伝統的なものに関わる教育が多いのですが、IT系の学科に関しては1年生の時に、5日間ある授業のうち、4日間はメタバースで授業をするなど、佐渡島内であってもオンラインを有効に活用した授業も進めています。
「伝統文化と環境福祉の専門学校」が求める先生は、学生目線を大事に考える教育ができる方。
昔は職人の技は、見て盗めというものだったと思いますが、時代の変化とともに、しっかりとした教育としての技術の継承は大事だと思っています。

事務局
鈴木 裕大
私は東京出身なのですが、父の実家が佐渡で小さい頃に佐渡にやってきました。
それからはずっと佐渡で生活しています。
私は佐渡の中学を卒業してから、新潟市にあるNSG(新潟総合学園)に進学し、そこでお世話になった先生を通して教育に興味を持ち、大学で教員免許を取りました。
1度は教育とは関係ない接客業をしていたのですが、やはり教育に携わりたいという思いが強くなり、今年の1月からこの学校で仕事をしています。
私は現在、広報担当をしています。
全国から志の高い学生が来る専門学校なので、広報の仕事の傍らその活動を見ていると、目を輝かせながら学んでいる生徒たちが眩しく見えて、この仕事のやりがいを感じています。
現在、宮大工の先生を募集しているので、来ていただける先生は学生目線を大事にしてくれる方が嬉しいです。

福利厚生
Welfare
- 各種制度
- ■社会保険完備(労災・雇用・健保・厚生年金)
■正社員登用制度
■財形貯蓄制度
■資格取得支援制度
■研修制度(職種別・階層別研修)など
- 休暇・給与
- ■昇給あり
■賞与あり
■通勤手当支給
■有給休暇あり(年次有給休暇、特別休暇、母性健康管理のための休暇、子の看護等休暇、介護休暇)
- 福利厚生
- ■結婚記念日・お誕生日チケット贈呈
■ホテルイタリア軒無料宿泊、利用料割引
■アルビレックス戦無料観戦
■脳ドック受診(対象年齢あり)
■その他、NSGグループ関連企業の優遇制度多数あり(例:NSGグループ学習塾、専門学校入学の学費減額など)