株式会社 近藤組
- 建設業
当社は、Uターン・Iターン就職希望者を積極的に受け入れを行っております。
現在、全従業員61名中にUターン3名・Iターン6名が在職しており、その分平均年齢が高くなっている傾向にあります。
- インターンシップ受入
- 完全週休2日制
- 副業可
- 学歴不問
- 未経験歓迎
- 育休制度あり
- 正社員
- 営業職
- 移住支援金対象
- 社宅・賃貸補助あり
- 第二新卒歓迎
- 年齢不問
- 退職金制度あり
- 年間休日100日以上
- 転勤なし

近藤組は佐渡金山の鉱石運搬業として1905年に創業、1948年に建設業として会社を設立し以降、相川とともに歩んできました。
本社は縁の地でもある鉱山資材搬入出基地の大間港にあり、夕日スポットとしても有名な大間港は今も貴重な遺構が多数残され、「土木遺産」にも認定されています。
新潟県および佐渡市と災害協定を取り交わし緊急時にいち早く対応出来る体制を整えると共に、地域活動への積極的な参加・職業体験の受け入れなど地域に寄り添いともに歩むことを理念としています。
また、リサイクルセンター・緑化基盤材製造センターを運営し自然豊かな佐渡の環境保全に努めています。

代表メッセージ
Message
数字で見る会社
Number







※すべて取材時の数字です。
先輩の声
Voice

工事部(土木担当)
石見 佐英子
私はずっと佐渡です。以前は同じような建設会社で事務の仕事をしてました。
近藤組に転職してからは、現場管理の仕事をしてます。勤続3年ほどになります。
私の仕事は々な職種の方と仕事を一緒にやるので、日々のコミュニケーションが大事です。
話の中で意見がぶつかる事もありますが、そこを乗り越えて良い仕事をしていくと言う忍耐力が成長しました。
資格も会社がバックアップしてくれるので、積極的に勉強できます。
以前の仕事は事務なので室内でずっと作業をしてましたが、今は外に出て仕事ができます。私にはこっちがあっているなって思っていて、今は仕事がとても楽しいです。
この仕事は、人と話すのが好きな方、自ら仕事をしたいという気持ちのある方はあっていると思います。

工事部(土木担当)
片岡 竜也
佐渡出身で専門学校時代に佐渡を離れてました。ただ元々佐渡で建設関係の仕事に就きたいと考えていたので、すぐに島に戻ってきて就職しました。
近藤組には以前勤めていた会社を退職した際に声をかけてもらい、面接を受けて入社しました。それからもう15年この会社で勤めています。
近藤組は色々なジャンルの建築土木をやっているので、私としては幅広い仕事が出来るのがやりがいになってます。
海工事、海岸工事、山や林道の工事も行います。そういったものが私自身の成長にも繋がっています。
やれる事が多い分、災害時のインフラ整備や雪の時期の作業なども仕事に含まれます。そう言ったイレギュラーな仕事は通常業務とは別で入ってくるので、仕事量として大変な時もあります。
未経験者でも大丈夫です。やる気があれば仕事を通して技術を身につけられます。一緒に佐渡の住みやすい環境を作りましょう。

工事部(土木担当)
小杉 一輝
僕は東京出身です。親の都合で佐渡に高校生の時に来ました。それからはずっと佐渡です。
高校卒業後は近藤組の下請けの会社で現場で働いてました。現場での仕事をしている中でもっと別の形で仕事してみたいと言う思いが湧き知人の紹介を通して近藤組に転職しました。
近藤組に入社してからはまだ1年経たないくらいなんですけど、現場管理をするという立場になりさまざまな関係者とやり取りをするようになりました。
工事の現場は、土入れ専門だったり資材の納入者だったり重機のリース会社など様々な業種の方と関わります。
そのおかげで以前では経験のなかったコミュニケーション能力は成長してきていると感じてます。
応募してくれる方は、技術面は最初は求めません、建設に関わる仕事をしたいと言う気持ちが大事だと思います。

営業部 課長
眞尾 周平
私は群馬県出身です。佐渡へは最初は以前の会社の転勤という形で来ました。
その後に埼玉に移動したり、福井に行ったりとしてたんですけど、5年ほど前に近藤組の社長から誘っていただき転職しました。
私は元々佐渡の者では無い形からこの会社で営業の仕事をスタートしました。
最初は佐渡の事を知るのが大変でしたが、近藤組がある相川地区は佐渡金山と関わりが深い。その土地の事を学び、佐渡全体の事を学び、そう言った新しい学びと地域の人との仕事のやりがいにつながってますね。
私は建設建築は全くの素人で入社しているので、その知識を得るのが大変でした。今もまだまだ勉強中です。
仕事はともかく佐渡が好きな人。これはとても大事な事だと思います。
私たちの仕事は佐渡の未来へ繋がる環境を作る事ですから。

福利厚生
Welfare
- 待遇・福利厚生
- ・各種社会保険完備
・新規医療保険加入(入院・手術)の会社支給
・制服貸与
・車通勤可(要普通免許)
・受動喫煙対策あり(屋内禁煙)
- 休暇・給与
- ・昇給あり(1回/年)
・賞与あり(夏、冬)
・有給休暇あり
・退職金制度あり(中退共)
・交通費規定支給