KUROCO株式会社
- 情報通信業
ビジネスとデータをつなげ、中小企業のDX推進を支援
1.データ分析
✔ 事業の強み・課題の抽出
✔ ビジネスデューデリジェンス、事業計画策定
✔ マーケティング施策の立案
2.データ活用基盤の構築
✔ マーケティングやマネジメント等、事業推進に必要なデータ活用基盤の構築
✔ 業務効率やPDCAの精度・スピード向上のためのBIやAI活用
3.データドリブン経営・マーケティング支援
✔ マーケティング戦略策定
✔ 各種施策のディレクション
✔ マーケティング実務支援・代行
4.実践的データ分析教育
✔ 企業研修(リアル/オンライン)
✔ オンライン講座の提供(Udemy)
- インターンシップ受入
- 完全週休2日制
- 副業可
- 学歴不問
- 未経験歓迎
- 育休制度あり
- 正社員
- 営業職
- 移住支援金対象
- 社宅・賃貸補助あり
- 第二新卒歓迎
- 年齢不問
- 退職金制度あり
- 年間休日100日以上
- 転勤なし


弊社のミッションは「日本をデータで支える黒子(KUROCO)となる」です。
ビジネス推進、特に売上を上げるうえで、データ活用は欠かせません。
しかし、多くの企業、特に日本の中小企業においては、データ活用したくても出来ていない企業が非常に多いのが実態です。
弊社はビジネスのためのデータ活用に特化し、日本企業、特に中小企業の売上向上に貢献し日本をデータで支える黒子を目指します。

代表メッセージ
Message
数字で見る会社
Number







※すべて取材時の数字です。
先輩の声
Voice

佐渡島データセンター長
中村 圭佑
入社3年目になります。現在は佐渡島データセンター長という立場です。
普段からリモートワークなので、私は仕事の成果にこだわって仕事をしています。
自分の働きがダイレクトに会社の売り上げに関わっていきますから。
仕事は自由に動ける部分もあり、とてもやりがいがあります。
特にデータを使ってお客様に提案などをする時に、データ情報だけではなく人間性の部分が非常に大事になってきたり、相手との信頼関係を築いていく事がとても重要で、そう言ったところに大変さとやりがいを感じてます。
私は佐渡出身なんですけど、佐渡にいながらも関東のメンバーと繋がって仕事ができる事もKUROCOの面白いところです。

データサイエンティスト
安達 勇野
私は転職でKUROCOに入社しました。
佐渡へは入社してから移住してきました。
元々新潟県に住んでいた事もあり佐渡へ来る事は全く抵抗感はなかったです。
仕事に関しては元々営業職で分野は違ったのですけど、以前からデータ分析には興味があり独学で勉強はしてました。
リモートワークでマイペースに仕事ができる中、自分のスキルアップの為の勉強もできてます。
今は佐渡での生活と学びの多い仕事を楽しめています。

コンサル担当
小金沢 早織
私はKUROCOに入社したばかりの新人です。
知識もあまりない状態で入社したのですが、わからないことは先輩社員がすごく親身になって教えてくれます。
基本は在宅勤務のリモートワークなのですけど、すぐに相談できる先輩がいる事で、この会社で頑張ろうって気持ちになります。
今は覚える事がたくさんで大変だけど、その分自分の成長がわかりやすくとてもやりがいを感じています。

福利厚生
Welfare
- 福利厚生・待遇
- ・社保完備
・弊社運営ECサイト、美容室の利用全額会社補助
・弊社支援クライアントの商品購入、サービス利用について半額会社補助
- 給与・休暇
- ・年1賞与、年1昇給