株式会社 金井電設
- 建設業
人が生活をし、生きる為に絶対に必要なライフライン(電気・水)を作り守る仕事です。
とてもやりがいがあり、地域の皆様に感謝される仕事です。我が社は、社員第一・お客様第一の考えで全員が行動し、社員の福利厚生を充実させ、利益は社員に還元するシステムです。
- インターンシップ受入
- 完全週休2日制
- 副業可
- 学歴不問
- 未経験歓迎
- 育休制度あり
- 正社員
- 営業職
- 移住支援金対象
- 社宅・賃貸補助あり
- 第二新卒歓迎
- 年齢不問
- 退職金制度あり
- 年間休日100日以上
- 転勤なし


当社は、佐渡市に本社を置き、新潟市に支社を持ち、県内全域で総合設備業を営んでおります。 新潟県でおきた中越地震・中越沖地震を教訓に、県民のライフラインをより安全で快適なものとできる様、努力してまいります。 私共は、確かな技術と安全を第一とし、万全のアフターサービスでお客様に信頼を得て仕事を受注しております。

代表メッセージ
Message
数字で見る会社
Number







※すべて取材時の数字です。
先輩の声
Voice

営業電気設計課
硲 拓史
私は兵庫県出身なんですけど育ったのは新潟市です。結婚して妻の実家のある佐渡に移住しました。
この金井電設は新潟市と佐渡市にあるんですけど、私は自宅のある佐渡市の方で採用してもらいました。
この会社に勤める以前は、NTT関係の通信電力会社に勤めてました。
金井電設では8年ほどのキャリアになります。
以前の仕事では目の前の事だけに集中して作業していましたけど、現在は施工管理する中で全体を見て仕事をしています。
資格も必要なものは得られましたし、色々とやりがいを感じながら仕事できています。
求人見て来られる方は、チームワークの取れる人が良いですね。

営業電気設計課
中川 翔太
佐渡出身です。以前は工場勤務でした。
10年ほどそこで働いて、自分で手に職をつけたいと考えて金井電設に転職しました。
電気工事の資格の取得なども自分のスキルアップになっていますけど、関連会社の方とコミュニケーションも増えたので、人付き合いで成長できている気はしてます。
今は大丈夫なんですけど、勤め始めた時は結構体力も使う仕事だと感じて大変だなって思った事もあります。
重たいポールを持ち運んで建てたりするのが特に大変でした。今は慣れました。
工作が好きだったり、電気関係に興味ある人なら最初は知識なくても大丈夫なので、まずは気軽に応募してください。

営業電気設計課
神田 隆弘
佐渡出身で専門学校の時に一度島を離れてます。
最初は長岡で仕事をしていたんですけど、結婚を機に佐渡に戻ってきました。
電子系の専門学校からずっと電気に関わることをしてますから、今の金井電設も自ら選んで就職しました。
こちらでは20年ほど勤めていて、先日20年表彰をいただきました。
資格も電気系や通信系をはじめ様々チャレンジさせてもらいました。
私がこの仕事で大事に思っているのは健康です。
やはり身体を使う仕事なので、自己管理がしっかり出来る方は長く働けると思います。

福利厚生
Welfare
- 福利厚生・待遇
- ・各種社会保険完備、退職金制度あり
・社員旅行を2年に1回実施
・奨学金補助制度あり
・12月クリスマスケーキ支給
- 給与・休暇
- ・昇給あり
・賞与あり(一般社員前年実績 年3回)
・有給休暇(入社時5日、6ヶ月後5日)