日本郵便株式会社 信越支社
- 運輸業、郵便業
- サービス業
- インターンシップ受入
- 完全週休2日制
- 副業可
- 学歴不問
- 未経験歓迎
- 育休制度あり
- 正社員
- 営業職
- 移住支援金対象
- 社宅・賃貸補助あり
- 第二新卒歓迎
- 年齢不問
- 退職金制度あり
- 年間休日100日以上
- 転勤なし



代表メッセージ
Message
数字で見る会社
Number







※すべて取材時の数字です。
先輩の声
Voice

両津郵便局 局長
吉田 敏晴
郵便局は、郵便物の引受・交付・郵便切手類の販売、ゆうパックなどの物流サービスの引受、印紙の販売などをしております。
よく郵便局の配達員や窓口社員は、配達ルートや金融商品の知識を覚えるのが大変だという印象があるようですが、実際には先輩社員がしっかりとフォローしながら経験を積せています。真面目に仕事をしているとしっかり成長できます。
郵便局は福利厚生も整ってますし、長く勤めるのであれば安心感を持って勤めれる職業です。
私も長く郵便局で勤めていますが、この仕事に向いているなと思えるのは、やはりルールを守れる人。
交通ルールであったり、お客さまとの約束事なども大事です。
意識をしっかり持って仕事をする。これはとても大切な事です。
お客さまの対応は一番大事ですが、職員同士のコミュニケーションも大事な仕事です。
私が若い頃はともかく残業してでも仕事って意識でしたけど、今は仕事とプライベートのバランスを大事にされる方が多くなりました。
現在の郵便局はライフワークバランスを取れる職場環境になれるよう力を入れてます。
ぜひ今回の求人をご覧いただいて、郵便局員になりたいという方は応募してください。
共に働く新しい仲間を楽しみにしています。

郵便部 配達員
藤井 円
私は佐渡出身で、佐渡で就職して暮らしています。
2024年まで運送業をしていました。
郵便局に転職したのは2024年の9月です。
昔から郵便局の仕事に興味があり、年齢的には最後のチャンスと思い家族を説得し妻の理解を得て転職しました。
郵便局に勤めてまだ3ヶ月ほどですが、徐々に仕事に慣れていっている状況です。
前職は労働時間の面で苦労した部分がありましたが、郵便局は働く時間がしっかりしていて、家族のために使う時間が増えました。
実際に郵便局に勤めて大変だなと思ったのは、配達員でも出発前の準備、ハガキや郵送物の配送順の仕込みなど、やる事が思っていた以上に多い事です。これらも経験を重ねスムーズに出来るようになりたいですね。
郵便局はたくさんの人が色々な業務で働いています。真面目でコミュニケーションをとる事が苦手でなければ働きやすい職業だと思います。

郵便局 窓口係
丹下 真帆
佐渡出身で大学は群馬に行ってました。
大学卒業後は新潟市で事務職をしてました。
郵便局の仕事に興味があり、転職をしようと決めた時に日本郵便の信越支社の募集で入社したのですが、結果的に生まれ育った佐渡での採用になりました。
社会人になって佐渡に帰ってきて気付いた事があります。学生の頃は自ら遠出をする手段が少なく、あまり島の事を知りませんでした。でも、車の運転が出来るようになり、自ら島をまわると色々なものが見えてくるようになり佐渡の魅力を感じられるようになりました。
仕事では私はお客さまの対応が多い立場なので、お客さまとの距離感が近く良い対応が出来た時に喜んでもらえるのが嬉しいです、
入社して8年目になりますが、郵便局員は配属先の変更が一定の年数であります。
現在の職場は自宅から少し距離があるので、今までより早起きをしなければならず少し大変です(笑)
郵便局の仕事はルールを守れる人。真摯にお客さまと接する事が出来る方は向いていると思います。

福利厚生
Welfare